駐車場完備
ご予約・お問い合わせ
tel045-791-0118
診療時間 9:00 - 13:00 14:30 - 18:00
休診日 :土曜・祝日|急患随時受付

お知らせ一覧

神奈川県横浜市のカバのマークの歯科医院【五條歯科医院】 神奈川県横浜市のカバのマークの歯科医院【五條歯科医院】

高齢者歯科を取り巻く近年の施策の動向 

2016年09月17日 [オフィシャルブログ]

国立保健医療学院の三浦宏子先生の講演を聞きましたのでまとめます


8020運動の経緯

平成元年 8020運動が提唱される
成人歯科保健対策検討会において、「生涯を通じた歯科保健対策を推進するには、目標設定が必要ではないか」ということから生まれた。
平成12年 都道府県を主体とした「8020運動特別事業」が開始される
平成17年 8020達成者が20%を超える
平成23年 8020達成者が40%を超える
68-23-01.gif
(五條の感想)
WHOの目標が2000年(平成12年)までに65歳以上の50%が20本以上の歯を持っている
となっているので比較はできないけれどもスコア的には追いつけてきてるんでしょう
平均寿命が80歳なんて言っている国は本当一握りなので日本が誇っていい目標でしょう
一部の先生には「80208ではなく8028じゃないとダメ」なんて言われるかもしれませんが
あくまでもスローガンなので語呂は良かったのでは

歯科診療所を受診する推計患者の年次推移

高齢化に伴って高齢者の患者が増え受診者の1/3が65歳以上になってきている
一方で75歳位以上の人は以下の診療所では増えているのに歯科診療所では減少している
通院困難者が増える中、歯科が後回しになっている可能性がある
20150603-1.jpg
(五條の感想)
まだまだ、歯科の重要性が認知されていない感じ
口から食べることで、呼吸を整えることで、口の中をきれいにすることで
いろいろな医科的な問題が解決できることの啓蒙が必要だ
健康日本21(第二次)の目標
咀嚼能力が良好と答える人は
40代で90%
60代で70%
70歳以上では60%を切る
地域歯科保健対策に初めて口腔機能の目標数値が設定された
21-81-1024.jpg
国の基本方針である「健康日本21」(平成24年〜34年)の中で生活の質の向上が重視され
その中でも口腔保健、機能の維持向上が明記されるようになった
そのためにも
・正しい知識の普及
・人材の育成
・連携の構築
が重要であり平成34年に評価がされる
その一つの手法として後期高齢者の歯科健診事業に予算が振り分けられることになった
(平成26年度 30億円中歯科健診部分として4.9億円)
一億総活躍社会の実現の見地からフレイル対策に注目が集まりつつある
(五條の感想)
GCのモーショントレーナーはそういう意味ではかなり先見性のある機械だと思う
咀嚼を数値化して機能の変化を追うことは今後の歯科医療にとって必要だろう
国の方針の中に歯科口腔の健康維持が入ったことは画期的事件だと思う
歯科の歴史を紐解いても戦後にやっと厚生省の課長クラスに歯科医師が入れたのと同じぐらい衝撃的なこと
(確か局長級には歯科医師はなれなかったはず;誰か教えてください)
そのためにも人材を育成し、数値での証拠を残し
「歯が健康だと全身的にも健康だ」
ということがわかってもらえるような
そんなプロジェクトを打ち立てないといけない
民進党が蓮舫さんになって政権を取って10年ぐらい維持しないと
(共産党でもいいけど)この流れは変えられないでしょう
少子高齢もここまで来ると本当に75歳ぐらいまで現役と同じように
働いてもらわないと社会が成り立たなくなります
そう考えるとなんとかして働けるような体でいてもらわなくてはいけないわけですから
虚弱(フレイル)なんてもってのほか健康第一なわけです
健康は社会的にも機能的にも維持できてなんぼなので口が大切ということになるんでしょう
ますます忙しくなるなーなんて思ったり

お知らせ一覧

@2023 GOJO DENTAL CLINIC

Top